連載きずな

 産経新聞西日本朝刊で連載してきた「きずな―三恵園日記」は、令和元年6月から「きずなNEWS」として模様替えし、新たにスタートします。

 事業団は、産経新聞社の社会貢献を目指して昭和19(1944)年に設立されました。社会福祉法人として、支援を必要とする人々のために幅広い活動をする「公益事業」と、障害のある人々を直接支援する「社会福祉事業」を2本柱としています。

 平成28(2016)年4月の改正社会福祉法の施行で社会福祉法人には地域における公益活動が義務付けられ、それまでより一層「地域福祉」「地域共生」を強力に推し進めるよう求められました。

 これを受け、きずなNEWSでは事業団が運営する施設の日常の表情を報告するだけでなく、施設と地域との交流、事業団の社会公益活動についても紹介していきます。

 平成22年6月からスタートした「きずな―三恵園日記」は23年10月、それまでの約1年半にわたる連載記事をまとめた「きずな-三恵園日記」として刊行され、26年1月には過去の記事から118の物語をテーマごとに編集した「障害者支援の1200日 ありがとう」として刊行されました。どちらも福祉現場の”ちょっといい話”が満載です。ご希望の方は事業団本部までお問い合わせください。

連載きずな詳細

連載きずな

【きずな「三恵園」日記】趣向を凝らした食事好評

2019年03月13日

施設に入居する利用者の楽しみの一つが食事。障害者支援施設「第2三恵園」(能勢町大里)は、食事の充実に力を入れている。バラエティーに富み、楽しんでもらえる食事を「企画食」として定期的に提供し、利用者に好評だ。「次の企画食はどんな料理?」と職員に尋ねる利用者も多い。それだけに、献立を考える管理栄養士を中心に職員は期待に応えられるよう頭を悩ます。

■鍋やバーベキューなど提供

第2三恵園では、業者に発注している日々の給食とは別に、季節の節目などに企画食を用意。冬場は鍋料理、夏はバーベキューのほか、折々にバイキングなどと趣向を凝らしている。

鍋料理では、出来立てを食べてもらおうと職員総出で対応。テーブルごとに鍋をセットし、湯気の立つ鍋から一人一人に取り分けて味わってもらう。利用者はいつも以上に食が進み、日頃はあまり食べない野菜もあっという間になくなるという。

■「食べる楽しみ知りました」

「企画食を通じて利用者さんが思い出話などを披露し、一層親密になれます。食後に感想や喜びも聞けるので、それが私たちにとって励みにもなります」と男性支援員。

利用者の80代女性は「鍋を食べると、子供のときの記憶がよみがえってきます。小学生の頃、鳥取から大阪に出て来て、親戚の家でいただいたすき焼きは今も忘れられず、楽しい思い出です」。70代女性は「施設に来てから寄せ鍋や水炊き、しゃぶしゃぶなどいろんな鍋料理を味わい、『食べる楽しみ』を知りました」と笑みがこぼれる。

第2三恵園は利用者が求めるメニューを聞き取り、それに見合った食事を随時提供。栄養のバランスも考える。

福中奈王美管理栄養士は「企画食では利用者さんから『おいしかった』という声が多く寄せられ、うれしい限りです。今後は利用者さんが実際に巻いて食べる手巻き寿司など体験できる食事も提供していきたい」と意欲をみせる。

                            (三宅統二)

ページトップにもどる